私たちの思い

  

障害者を持った親の実感から生まれた「ナンバー2宣言」は、マザーテレサ(沢田和夫訳)とベースが同じです。

愛はまず家庭から始まるのです。愛は家庭に住むのです。家庭を慈しみの場、限りなくゆるしあう場としてください。

絶望のあるところには希望を、悲しみのあるところには喜びを、慰められることを求めるよりは慰めることを、理解されることよりは理解することを、愛されることよりは愛することを。

皆イクトスマイムファミリー


  「あなたがた、一人一人は神から命を頂いたキリストの体であり、またその部分なのです。体は一つでも、多くの部分からなり
立っています。体の一つの部分が苦しめば、すべての部分が共に苦しみ、一つの部分が尊ばれれば、すべての部分が共に喜ぶ
のです。

(パウロの書簡・コリントの信徒への手紙12章12節)



これからも「ナンバー2」


「愛はまず家庭から始まるのです。愛は家庭に住まうものなんですよ」ー(マザーテレサの言葉)

むくどりの基本理念は「ナンバー2宣言」です。

  誰にとってもご両親やご家族の深い愛情に勝るものはありません。 親が子どもに注ぐ愛情は他人が到底及ぶものでなく、一番
大切な場所は家庭であり、これがナンバー1です。家庭と施設は同じではありません。「ナンバー2」の場所としてこれからも頑張
っていきます。         

 

信託にお応えします

 イクトスマイムを利用してくださる方々、保護者とご家族、私たちもそれぞれに年齢を重ね、いつの日か旅立ちます。全国の保
護者が早くから頭を悩ませ、デリケートな試行錯誤が繰り返されているこの問題。その時に備えて、成年後見人、ご兄弟、親戚…
など誰にどのようなかたちで託すか、費用負担は…など利用者のこれからについて明確なプランをお持ちでしようか?

 善意の第三者を信じて後を託す。託された側も全身全霊でそれに応えていく。信託という言葉があります。

 先々のプランを丁寧にしっかりと組み立て、関わる全員が楽しく運営できる原案を保護者の皆さまにも考えていただき、私たち
は心を尽くして、できる限りのお手伝いをさせていただきます。

                                                            理事長 申橋弘之